「僕の仕事は YouTube」とは、日本Youtuberの王として君臨するHIKAKINがお届けする、自伝である。
Youtubeで年収何億円とも言われており、子供達を笑顔にさせたり、心をつかむ才能はピカイチのHIKAKINだが。
この本の発売によりHIKAKINに文才がなかった事が判明する。
そう思えるほどに、酷評が多い1冊となっている。興味のある方はぜひ読んでほしい。
値段は¥1,028とお手頃な価格となっている。
「僕の仕事は YouTube」の面白い口コミ一覧
![]() |
内容が無さ過ぎる |
読書が驚異的に遅い私ですが、そんな私でも1時間で読めるほどの文字の少なさです。
内容もヒカキンさんの自伝とyoutubeを始める上で最低限知っておかなければならない基礎的なことが書かれてるだけで、
帯に書いてある必勝法則などというものはどこにも書いてありませんでした。ネットで調べればすぐに出てくるようなことばっかりです。
インターネットを始めたばっかの人にはいいかもしれませんが、私には無用の産物でした。
![]() |
ストレス発散に最適!! |
内容は腐ってるけどエアガンの的にしたり、地面に叩きつけたり、とにかくストレス発散に最適です!!
![]() |
BBQに最適 |
木炭代わりに使ったらもう最高!
これからBBQやる時には箱買いしようと思います
![]() |
この朝鮮人だれ? |
内容は基本自慢でした。
まぁキャンプファイヤーの時よく燃えたので星5で
![]() |
本としては無価値 |
本としてはまったく価値の無いゴミですが、着火剤や物の高さを調節する台代わりにはなると思います。
すみませんが他に活用方が見つかりませんでした。
![]() |
多目的に使えます |
今まで読んだ本の中でも屈指の作品です。
文章としてもおよそ大の大人が書くような文章ではなくまるで中学生のような非常にわかりやすい文章だと思います。
この本の素晴らしいところとして、別の用途でも活用が可能ということです。枕、トイレットペーパー、たき火などに有効に活用と出来るということ。素晴らしい汎用性。
是非皆さんもたった1000円で多目的に使えるこの本を購入してみてください。
![]() |
ヤギです。 |
良質な紙ですね…うん…OC。
今日は、ここまでにしときます、それではみなさん、さよならー。
![]() |
読んでないけど |
学校の図書室に置いてあったので、★1つです!
誰も借りないのに、不快です
![]() |
最悪です、どう責任とってくれるんですか |
最悪です、中学受験の読書感想文にこの本について書いたらあっさり落とされてしまいました・・・。
僕は母子家庭でお母さんがパートで稼いだお金で塾に行かせてもらい
プレッシャーがある中で挑んだ中学受験で合格判定もAだったのになぜか読書感想文にこのゴミについて書いたせいで落とされてしまいました。
責任とって〇んでください
![]() |
これは… |
非常に内容が薄く見ていても常識的なことばかりや
矛盾していることばかり
呆れました。
ブックオフで1円買い取りで残念です。
買うんじゃなかった。
![]() |
いいですね |
最近、自宅のテーブルがガタガタしてきたのでこの本を購入しました。テーブルの脚の下に入れると、ガタガタがすっかり直りました。少しコツが要りますが、表紙のヒカキンの顔面に思いっきりテーブルの脚が乗るようにすれば上手くいくと思います。家具のガタガタに困っている方にはオススメです。中には何やら幼稚園児の落書きのような文が羅列してありますが、あまり気にしない方が良いと思います。
![]() |
上野のトイレで |
下痢に苦しみ飛び込んだ上野のトイレに放置してあったので助かりました。
トイレットペーパーも設置されていましたが、
排便中にパラパラめくったところ、これは便所紙にこそ活路がある本だと確信。
少々硬い紙でしたが、何とか肛門の汚れを綺麗にしてくれました。
ありがとう!
![]() |
名前AFIKINでええんちゃう?? |
くそ自慢しか書いてない上に高卒という低学歴染みた文章力
本当は☆0と言ったどころですが
季節的に焼き芋のお供になりますので☆1つけておきます
Youtuberもここまで批判受けると大変やなww
![]() |
荒らしも夢中になるHIKAKIN |
真面目なレビューを読みたい人は「Amazonで購入」表記のあるレビューを読んで下さい。
ただし、荒らしが多いので、低評価に行くほど「Amazonで購入」が少ないですw
レビュー欄を見れば分かりますが、荒らしが大量発生していますw
荒らしがこれだけ湧くって事は、逆に言うと、それだけHIKAKINが注目される魅力を持ってると言う事です。
レビュー数350以上は凄い!
HIKAKINに力がある事がレビュー数でも証明されています。
本の内容ですが、HIKAKIN本人も言ってますが、How to本ではありません。
HIKAKINが経験したYouTube関連の話です。
HIKAKINのファンは若年層が多いので、それに配慮して、分り易く作られています。
ファンなら楽しく読める内容でした。
![]() |
本にする意味 |
動画投稿してる人がなぜ本というあえて古い媒体を使うのか疑問です
本当にたくさんの人に伝えたいのであれば動画で伝えればよいのでは?と思いました
やはり本を買わせてお金儲けをしようとしているようにしか見えません
YouTubeでの必勝法を無料で教えることができないにしても、これに書いてあることは本人だからできたであろう事ばかりで
他の人がこの必勝法を試したところで成功するようには思えませんでした
自分語りの部分に興味のある方は購入されると良いと思います。それ以外はおすすめできません
これはごもっともww
最近のコメント